過去の経験

起きた瞬間に考えていることが、過去の事の場合、また過去の感情を感じ続けることになる

新しい選択をすると、体が不安を感じ、慣れた位置へと戻ろうとするが、頭の中で未来を予測して創造するために不安を乗り越える術が必要

体に不安を感じさせないように、頭の中でシミュレーションをする

今の頭の中の思考に支配されないように、体の習慣化された行動から解放されるためにあるのが瞑想

瞑想をしているときは、今の自分の頭の中の考えに体を慣れさせる、同期するような感じ

いつものスケジュールから外れ、無意識に動こうとする体の動きを止める

体よりも思考を優先させる訓練をする。体はこれまでの習慣に合わせて今すぐ動きたい。と思うけど、それに従わず、体を頭に従わせる訓練

習慣に負けず、意思を強くするし、無意識な状態を減らして、意識的に行動することができるようになる

1日に40,000回も思考していると言われているが、その思考から選択がされ、行動されるときに同じパターンを繰り返していると、現在と同じ未来が現れ続ける。しかもその40,000回の中の90%は、無意識的な思考パターンと言う事は、無意識を意識的に変えて、道のもっと豊かな願望に沿った未来を作るための選択に変えていきたい

習慣化された行動に支配された体にならないように、自動操縦の状態を脱するためには、頭で思い描いたシミュレーションをもとに、実際に体を使って行動すること

思考を優先させる状況は、このようにして初めて現実となる

過去に作り上げてきた感情や経験から自由になり、自由なフィールドで新しい自分を創造していくことが、自己成長につながり、自分を拡大していくことになる

成長や拡大を人生の目的とするのであれば、この過程を楽しんで進んでいくことで、自分で作った枠から飛び出して新しい世界を見れる

こんな風になりたいを思い描けたならば、後はその願望を形にしていく工程に入れる

確実にわかっているのは、繰り返しの時間や毎日だけでは自己成長にはつながらない

不安に思うことを乗り越えて、望む未来の方向だけを見ることにする

未知の世界は、ほとんどの人にとって怖い場所

怖いとか、不安に思うことは、不慣れだから感じているだけであって、慣れれば何も怖くないし、不安じゃなくなるのはこれまでずっと経験してきてわかる

怖いとか、不安とかを乗り越える心の練習を重ねて、次から次へと行きたい世界やなりたい自分に向かった方向へチャレンジを続けることが大切

瞑想の意味や、不安に感じることの意味が腑に落ちてすごくスッキリ

怖いと言う気持ちの正体がわかれば、もうほとんど何も怖くない 笑

MONEY

前の記事

ホテル
MONEY

次の記事

量と質New!!